苗場山
【10月24を持ちまして令和3年度の営業は終了いたしました。】天の苗代 苗場山
苗場山は信越国境に位置する日本百名山の一つで標高は2,145メートルにも及びます。苗場山は、約30万年前に形成されています。山頂は、平坦で約700ヘクタールに及ぶ大湿原が広がっています。山頂がこのように平坦な山は珍しく、そこには約6000ヵ所の大小の池塘(ちとう)が点在し、コバイケソウ、チングルマ、ワタスゲなどの高山植物が心を和ませてくれます。さらに、無数の池塘は田んぼのように見えることから「天の苗代」とも呼ばれ、山頂には平安時代の延喜式神社である伊米神社が祀られています。
鈴木牧之は登山し「絶頂一里、千勝万景」と「苗場山紀行」の中で絶賛しています。
- 住所
- 〒949-8317 新潟県中魚沼郡津南町大赤沢 苗場山
- 観光時期
- 毎年6月1日山開き~10月まで
- 料金
- 無料
- 駐車場
- 冬季休業
- 秋山郷
- 苗場山麓ジオパーク
駐車場 普通車 100台 大型車 無