新潟ふるさとCM大賞『審査員特別大賞』受賞!... 2022/01/08 第2回の新潟ふるさとCM大賞で『審査員特別賞』を受賞しました! 津南町職員が主演、撮影を務めた作品です。 ぜひご覧ください... 住所 [ここはどこに表示される?] 電話番号 [ここはどこに表示される?] 定休日 [ここはどこに表示される?]
【重要】〜事務所移転のお知ら... お知らせ 2024/05/26 日頃より格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、この度津南町観光協会は業務拡張の一環といたしまして、6月1日(土)に事務所を下記の要領で移転する運びとなりました。 なお、5月29日(水)までは旧事務所(津南町役場前)で通常通り営業いたしております。 また、移転...
つなんアスパラガスフェア20... お知らせ 2024/05/16 津南町の農業と観光、飲食関係者が連携して旬の食材を提供すると共に、収穫体験などのイベントも展開して街の魅力をPRするつなベジ会による「つなんアスパラガスフェア2024」を5月18日~6月16日まで開催致します。 冬の間、たっぷりと栄養を蓄えた津南町のアスパラガスが今年も...
津南ひまわり広場2024開園... ブログ 2024/05/10 2024年7月27日(土)~8月18日(日)まで津南ひまわり広場が開園されることが決まりました。 開園期間中は、ひまわり迷路やかかしの展示会、露店市なども並ぶ予定となっております。 今後ひまわりの開花状況などは、津南町観光協会のInstagramでお知らせしていく予定となってお...
つなん雪下人参フェア2024 お知らせ 2024/03/14 つなベジフェア2024の第一弾は雪下にんじん! 3/16~4/7までです!! つなベジ会の公式インスタグラムには、参加者の活動の様子などが掲載されています。 ぜひご覧くださ~い(*'ω'*) 詳しくはつなベジ公式インスタグラムへ ...
龍ヶ窪 主な景勝地寺社・寺院 龍ヶ窪の池は、大量の地下水によって形成されている池です。 池の周辺の林相が変化に富み自然環境がすぐれていることから、1974年、新潟県... 住所 津南町谷内6217 定休日 冬期閉鎖
ちくしなでぶらりチャリ お知らせレンタサイクル 目的を決めず、自転車でお散歩をする「ポタリング」 便利な電動アシスト自転車をレンタルして、ゆっくり気楽なサイクリングを楽しんでみませんか。 長野県と新潟県の県境にあるこのちくしな地域は、ローカルさ満載。 大きく深呼吸をして、広い空と田んぼのにおいを全身で感じて...
ロボホンオーナーの皆さまへ お知らせ 津南町では、ロボホンオーナーとロボホンが一緒に自然や食事、観光を楽しめるように、「フレンドリースポット」に参加している宿泊施設や飲食店があります。 各店舗によって特典は違いますが、ロボホンと一緒に楽しんでいただけるようにという想いは一緒です! ぜひ、ロボホンと...