津南ひまわり広場
※過去のひまわり広場フォトコン結果はこちら!
約50万本ひまわりが咲き誇る!!
広大な畑の中に、さんさんと夏の太陽を浴びて咲きほこる姿は、まさに「ひまわりの海」で感動もので、津南の“夏の風物詩”です。
長期間見頃を楽しんでもらうために畑(4ha)を3つに分けで咲く時期をずらしています。
平成17年に津南町が制定50周年を迎え、住民投票の結果、町の花として認定されました。
- 開催日時
- 2022年8月1日~8月21日 9時~17時
- 会場
- 津南ひまわり広場
- 参加費
- 【駐車場料金】普通車…500円 中型・マイクロ…2,000 円 大型バス…4,000 円 バイク…300円 自転車...100円
- 住所
- 〒949-8202 新潟県中魚沼郡郡津南町芦ケ崎 津南ひまわり広場
- 駐車場
- 約200台 大型バスも可能
- お問い合せ
- 津南町観光協会 025-765-5585
- トイレ
- 駐車場
- 大型バス
- ペット同伴
ひまわり広場にご来場いただいた皆様へ駐車場料金を頂いた際に津南町の飲食店やお店、旅館温泉施設等で使えるクーポンマップを差し上げております。ひまわり広場開園期間限定になりますので、是非ご利用ください!
◆経過◆
津南町のひまわり畑は平成2年に青年農業士(野菜研究会)の仲間が、自らが楽しむために遊休農地(50アール)を利用して作付けをしたのがはじまりです。その後、平成3年に町の助成や農協の協力を得て3ヘクタールに観賞用の数品種を条列にして作付けされました。反響が大きく観覧者が多数訪れました。平成4年は畑の関係で1.5ヘクタールの作付けで、平成5年から町観光協会が主催となり、現在では約4ヘクタールの面積に約50万本のひまわりが作付けされています。
※令和3年度ひまわり広場の予定では2.2ヘクタールで開催予定でした。
◆町の花◆
平成17年に津南町が制定50周年を迎え、住民投票の結果、町の花として認定されました。
◆経過◆
津南町のひまわり畑は平成2年に青年農業士(野菜研究会)の仲間が、自らが楽しむために遊休農地(50アール)を利用して作付けをしたのがはじまりです。その後、平成3年に町の助成や農協の協力を得て3ヘクタールに観賞用の数品種を条列にして作付けされました。反響が大きく観覧者が多数訪れました。平成4年は畑の関係で1.5ヘクタールの作付けで、平成5年から町観光協会が主催となり、現在では約4ヘクタールの面積に約50万本のひまわりが作付けされています。
※令和3年度ひまわり広場の予定では2.2ヘクタールで開催予定でした。
◆町の花◆
平成17年に津南町が制定50周年を迎え、住民投票の結果、町の花として認定されました。