ウェルネス/癒しWELLNESS / REFRESH
津南町の豊かな自然財産を利用したウェルネスミーティング
誰もが気軽に楽しみながら、「心の健康づくり」や「自然の中でのフィットネス」、「地元食材をふんだんに使った食事」といったプログラムを中心に、 ココロとカラダを癒す効果を考えるための参加型ミーティングです。四季折々の津南町の多様な自然財産、施設財産、そして人的ネットワークを活用し、あなたがご自身のココロとカラダと向き合うための時間をご提供 します。津南町と連携協定を結ぶ「無印良品」を運営する株式会社良品計画の協力のもと運営される特別なプログラムです。
ウェルネスとは?
日本で「ヘルスツーリズム」(医科学的根拠にもとづく健康回復・維持・増進につながる温泉浴、健康増進プログラムなどの活動形態を伴う旅行) が提唱され約50年も経ちますが、ここ数年、新型コロナ感染症の流行を機に健康意識が変化している人が増え、「生活習慣病予防」が期待できるキャ ンプや森林浴(ヒーリング効果)が、現在注目されています。世界のマーケットでは10年前頃から「Wellbeing(ウェルネスと同義語)」というコ トバで「健康、幸福」であることが大切という、ヘルスより広範囲なものを含む概念が提唱されています。過去のウェルネスミーティング日程(秋)
1日目
11:30 キャンプ場チェック・イン13:00 ウェルネスミーティング開始
13:30 森林セラピーウォーキング
18:30 セラピーディナー
21:00 癒しの焚火
22:00 終了
2日目
7:30 朝のストレッチ7:45 瞑想ウォーキング
8:15 朝食
9:30 健康について座談会
11:30ウェルネスミーティング終了
13:00 キャンプ場チェック・アウト
主なイベント | 開催時期 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
春のウェルネスミーティング | 5月下旬~6月下旬 |
津南町役場
観光地域づくり課
TEL025-765-5454 |
夏のウェルネスミーティング | 7月上旬~9月下旬 | |
秋のウェルネスミーティング | 10月上旬~11月上旬 | |
冬のウェルネスミーティング | 12月上旬~3月下旬 |
- 問い合わせ先
- 津南町役場
観光地域づくり課
TEL025-765-5454

森の中での過ごし方や呼吸法などを知ることができる樽田の森の 「森林セラピー」。

「森林セラピー」では、科学的アプローチも導入し、自身のココロ とカラダを知る機会を提供。

野草でつくったお茶で一服。森の中での休息に、自然に笑顔もこぼ れます。

「瞑想ウォーキング」では、頭の中を空にしながら歩くことによっ て、ココロを整えていきます。

心身の健康に不可欠な食事。地域に根ざした食材や調理法で、食に関する気づきを。

「癒しの焚火」では、火を囲み語らうことで、ココロを解放し、癒しの時間をもたらします。

自らのカラダに問いかけながら、ココロも調整するためヨガとストレッチ。

座談会では、健康に関する考えを互いにシェアし、緩やかなつながりをつくっていきます。